2023年09月25日

天空の鳥居  東バージョン

3回に渡ってお届けしてきました「天」シリーズの最終回・・・

今回は「天空の鳥居」です。

香川県での天空の鳥居と言えば思い浮かぶのは、観音寺の高屋神社ではないでしょうか。フォトスポットとしても大人気ですね。

でも今回訪ねたのは東讃にある天空の鳥居です。

三木町・嶽山(だけやま)山頂に鎮座まします、竜王神社です。

天気もいいので、いざゆかん!


DSC_3022.JPG


最初は鬱蒼とした森の中を歩きます。


DSC_3024.JPG


美味しそうなが転がっていました。ゲット!


DSC_3025.JPG


やがてゴツゴツした花崗岩地帯に突入・・・一気に開けて来ます。


DSC_3028.JPG


だんだん岩山が急になり、ついには鎖を掴んで登る程になります。


DSC_3029.JPG


DSC_3030.JPG


DSC_3032.JPG


そしてついに山頂!天空の鳥居とご対面です。


DSC_3033.JPG


標高204mと観音寺に比べて、半分ほどの高さですが、360度の大パノラマ・・・絶景です。


DSC_3035.JPG


DSC_3036.JPG


DSC_3038.JPG


岩の上に竜王神社の祠が下界を見下ろして鎮座されております。


DSC_3037.JPG


30分ほどで登れる里山ですが、登山ルートが変化に富み、山頂からの眺めを見た時、大きな達成感を味わうでしょう。三木町・嶽山の天空の鳥居、お薦めスポットです。


途中で拾ったは栗ご飯にして美味しくいただきました(^^


line_379832191082864.jpg



posted by 丸亀町クリニック at 10:09| Comment(0) | お知らせ

2023年09月16日

天弓

「天弓」とは「虹」の別の呼び方だそうです。


ここ何日か日常の中で偶然にも色々な「天弓」を見ましたのでご披露いたします!


夜明け

 1693528977241.jpg




自転車から

1694597384187.jpg




見事なブリッジ

1694597415337.jpg



おむすび山を彩る

1694825663181.jpg



ダブル

1694825774608.jpg


「虹を見て七つの願い事をすればかなう」

世界中で言い伝えられている言葉だそうです。

今度、「虹」と遭遇したら皆さんも願ってみればいかがですか(^^


DSC_3014.JPG

posted by 丸亀町クリニック at 10:29| Comment(0) | お知らせ

2023年08月19日

天涯の花

今年2度目の剣山行です。いつもは登ることが目的ですが、今回は見たいものがありました。

高地に可憐に咲く、孤高の花「キレンゲショウマ」です。剣山には群生地があると聞きました・・・見頃には少し遅めですが、逢えるでしょうか。

夜明け・・・登山開始

 DSC_2958.JPG

台風が進路を変えて向かってくる怪しい景色の中、群生地に向かいます。

 DSC_2962.JPG

最初の群生地・・・1輪もありません。

やはり時期が遅かったか!


気を取り直して次のポイントへ・・・ここでなければ、おそらく今年は出逢えない!

祈るような気持ちで目を凝らします。


黄色い花が見えました。


DSC_2977.JPG



近づくと・・・ありました。初めましてです。


DSC_2975.JPG



少しクリームがかった黄色、花は奥ゆかしくやや下向きに咲いています。



DSC_2976.JPG


まさに「天涯の花」

ほっこりした気持ちで台風に追われながら山を下りました。


「天涯の花」とは剣山を舞台とした宮尾登美子さんの小説のタイトルです。

恥ずかしながら本の事は知らなかったのですが、帰宅後すぐに、メルカリで購入した事は言うまでもありません。


512Y6KJVZCL._SL160_.jpg


まだ読んでいませんが、楽しみです。


DSC_2988.JPG


DSC_2985.JPG


posted by 丸亀町クリニック at 11:09| Comment(0) | お知らせ